メディカルフィットネスの導入事例

メディカルフィットネス施設の導入事例として、レイアウトや関連商品の紹介をしています。

導入について

日本メディックスでは、メディカルフィットネス施設を新たに新設する事業者の方に対して、限りあるスペースの中で最低限の運動トレーニングマシン類を導入・配置していけるよう、またその地域で施設を運用していけるかどうか等々、数々のお悩みを聞かせていただき、最適なご提案をさせていただきます。

メディカルフィットネスのレイアウトサンプル

健康運動指導士のアドバイスによりレイアウト作成した、スペース別のレイアウトサンプルの紹介です。

メディカルフィットネスのレイアウトサンプル

生活習慣予防トレーニングのポイント

有酸素系トレーニングマシンの必要性

生活習慣病予防トレーニングにおいて、有酸素運動は必要不可欠です。肥満の方、運動に慣れていない方がトレーニングの最初に始められるマシンとして、自転車エルゴメーターは、比較的楽にトレーニングすることができます。

同じようにペダルを漕ぐタイプのリカンベント・エルゴメーターは、 自転車エルゴメーターよりさらに体にかかる負担が少ないマシンです。背もたれがあり自分で自分の体を支えなくても、体幹が安定しなくても漕げますので、体力のない方、虚弱な方などに適しています。
また、有酸素系トレーニングにおいて最も理想的なのは全身を使うウォーキングです。これには、トレッドミルによるトレーニングが理想的です。しかし、運動に慣れていない方にはきつい場合もあるため リカンベント・エルゴメーターまたは自転車エルゴメーターからスタートして、慣れてきたら徐々に負荷を上げていくようにします。

最終的にはトレッドミルで、勾配をつけてトレーニングできるようにしていきます。使用頻度が高いので、できるだけ沢山の台数を置きたいところですが、スペースによって台数を調節します。

導入プログラム例

生活習慣病予防のための効果的な運動プログラム例と対応機器・器具を紹介します。

導入プログラム例

カタログ請求・お問い合わせ