メディカルフィットネス施設について紹介します。
メディカルフィットネス施設とは、病院・診療所に併設される運動施設で、そこでは主に生活習慣病の予防・改善を実施します。専門の医師による『運動処方箋』を元に健康運動指導士が個別に運動プログラムを作成するため、通常の運動施設以上に安全な運動方法が提供されます。
生活習慣病は、近年国家レベルで取り組む必要がある問題となってきました。 生活習慣病予防に対する医療機関のより積極的な関与が求められており、その取り組みを後押しするために法律、診療報酬が改定されています。中でも医療機関は、生活習慣病予防、疾病予防のための施設であるメディカルフィットネス施設と機能訓練室を共用できるようになりました。
いいえ。メディカルフィットネスは、フィットネスクラブのような大掛かりな設備は必要ありません。
日本メディックスでは、地域のかかりつけ疾病予防施設、運動施設として、できるだけ初期投資の少ないコンパクトな施設をご提案します。また、医療法人の方々にとって、メディカルフィットネスを実施するにあたり、以下のようなメリットが挙げられます。
※その他のスタッフとして、健康運動指導士に準ずる能力を有する者とは…健康運動実践指導者などです。
現在の体調、既往歴(過去の病歴など)、現在の疾病の状態、血圧、生活習慣、運動歴、食習慣 等。
血液検査、胸部レントゲン、心電図、運動負荷試験、体脂肪測定、動脈硬化測定。
管理栄養士による栄養相談。運動量(強度)、運動の種類、1週間の運動回数、個々の体力に合わせた運動メニューの作成。
施設で運動(週1~3回)を開始。
3ヵ月周期の体力測定(筋力、持久力)。血液検査、運動負荷試験などのデータをもとに効果判定を行い、その後の運動プログラムの見直し、作成。
株式会社日本メディックスは本社、柏工場にて品質システムの国際規格ISO13485を取得しています。